こんにちは、スクールバス空間設計です。
さて、本日は京都市伏見区にて戸建てのリノベーションをお手伝いさせていただきましたY様邸についてご紹介をしていきたいと思います。
HPでリノベーション事例をご覧いただいた際、古い戸建てのリノベーションに目を留めていただき、ご縁をいただきました。
奥様のご実家が近いエリアでお家探しを進め、築44年、127平米のお家をご購入され、リノベーション。
テーマは『ヴィンテージハウス』
機能面は高性能なものを取り入れ、暮らしやすさを追求。断熱もマスト。
ビジュアル面では、既存の素材の良さをできるだけ活かしつつ、現代の要素を取り入れ、他と被らないお家づくりを目指しました。沢山のこだわりが詰まったお家、ご紹介していきます!
LDKは約40㎡の大空間。
ダイニング上は吹き抜けを作り、開放感を演出しました。
フローリングはワンちゃん用に滑りづらい素材をチョイス。
また、階段をLDKに取り入れ空中階段のような開放感のあるデザインを採用。
照明や時計などの細かいパーツ選びも、個性が光るポイントです。
モダンなムードが漂うダイニング作業台も、とても印象的。
こちらはお客様から頂いた資料を基に作成しました。
R加工の作業台の天板には、高い強度・防水性を持ったモールテックスを採用しました。
腰壁は、リブパネルを取り付けやわらかい印象ながら少し無骨な印象の仕上がりに。
リビングにつながるドアは、光も取り入れられるよう、またリビングの雰囲気に合わせて片側FIXのドアを造作。
また、キッチン周りは「使いやすさ、メンテナンスのしやすさ」を優先したもの選びを。
重ステンレスの物に拘り、レンジフードはお手入れ不要の物、食洗器はW600のBOSHを採用しました。
そして、お家全体のポイントでもあるとても特徴的な、”梁”を見せたデザイン。
天井はできるだけ作らず、小梁や梁を見せ鉄管をつけることでラフな印象に。
リノベーションによって生まれるヴィンテージ感や独特の雰囲気が、唯一無二の空間を作り上げています。
2階には家族みんなが使えるクローゼットも作りました。
その他の部屋も素材にこだわることで、ムードのある空間に大変身。
ところどころに取り入れられた色物の壁面もアクセントに。
続いて水回り。
ホテルのようなバスルームをイメージしていたため「ガラス張り×ブラック」で落ち着いた印象にしました。
床の一部をタイルにすることでY様邸らしい仕上がりになっています。
TOTOのシンラを採用し楽湯オプション+浴槽自動洗浄も付け。日々の過ごしやすさを大切に。
お手洗いも、部分的にタイルやカラーの壁を組み合わせることで、明るくオリジナリティのある空間に。
最後に外観のご紹介です。門柱の左官は施主様が自らご担当。
玄関ポーチや玄関上がり框は、モルタルで曲線を作り、アクセントにタイル採用。
隅々まで施主様の個性が詰まったお家になりました。
さて、ここからはセレモニー式、賑やかな空気の中始まりました。
お子様が大変可愛らしく、打ち合わせ時にはとても癒されておりました。
元気な娘様とワンちゃんと。新しいお家での生活もとても賑やかで楽しい日々になりそうです^^
私達からのプレゼントの贈呈をせせていただき・・・
最後にみんなで集合写真。
Y様には門柱やキッズルームなどの塗装も自ら左官していただいたり、沢山お手伝いをいただきました。
新しいお住まいで、皆様にのびのびと過ごしていだけますように。
数多くあるリノベーション会社の中からわたしたちスクールバスを選んで頂きありがとうございました。
今後とも末永くお付き合いの程宜しくお願い致します!
SCHOOL BUS|スクールバス空間設計
▼Store Information -各店舗ページ-
京都で中古物件探し・リノベーションをお考えの方は >> スクールバス京都 店舗ページ
▼Gallery – 施工事例-
スクールバスのリノベーション施工事例一覧はこちら >> 施工事例
▼Event -リノベーションイベント-
リノベーション相談会やオープンハウス情報はこちら >> イベント情報