リノベーションでマンションの間取り変更を行う際のコツや注意点
2024.01.11リノベーション
リノベーションでマンションの間取り変更を行うことで、より住みやすいお部屋を実現することができます。
本記事では、リノベーションでマンションの間取り変更を行う際のコツや注意点についてご紹介していきます。
【リノベーション】マンションの間取り変更を行う際のコツ
リノベーションでマンションの間取り変更を行う際のコツをご紹介します。
リノベーション可能な範囲を把握しておく
マンションには建物エントランスや共用廊下などの「共用部分」と、部屋内の床・壁などの「専有部分」があります。
マンションでリノベーションを行えるのは、あくまでも専有部分のみです。
玄関ドア・バルコニー・インターホンなどは共用部分に該当するため、リノベーションは行えません。
「ここは専有部分だと思っていた!」という場所もマンションにはいくつかあるため、リノベーション前に一度確認しておくと良いでしょう。
部屋の建築構造をある程度理解しておく
マンション構造は、「ラーメン構造」「壁式構造」の大きく2つに分けることができます。
「ラーメン構造」とは柱・梁で建物の骨格を形成しており、建物全体を支える構造を指します。
不要な壁を取り払っても問題無いため、自由に部屋の間取りを変更できるという点が魅力です。
壁式構造は、「耐力壁」という壁を用いて建物全体を支える構造を指します。
部屋の中で取り払えない壁があり、間取り変更が行える範囲が限定されている場合が多いです。
しかし、建物構造に影響しない壁に関しては変更することができます。
理想とする実現イメージを明確に伝えておく
リノベーション会社に間取り変更を依頼する際には、理想とする実現イメージを明確に伝えておくようにしましょう。
その際には、イメージを実現するにあたってどのくらいの費用がかかるのか、見積もりを依頼することもお忘れなく。
資金計画を立てておく
理想とする間取りのリノベーションを行う前に、資金計画を立てておきましょう。
マンションリノベーションで利用できる補助金やローンなども、リノベーション会社に相談しておくと安心です。
【リノベーション】マンションの間取り変更を行う際の注意点
リノベーションでマンションの間取り変更を行う際の注意点をご紹介します。
マンションの管理規約の確認しておくこと
間取り変更に限らず、どのようなリノベーションを行う際もマンションの管理規約を確認しておくことは大切です。
管理規約に違反していてはリノベーション工事の許可が下りないため、まずは管理規約に違反した内容でないか確認するようにしましょう。
好みの間取りを実現できないことも
場合によっては、間仕切り壁・柱などを取り払ってしまうことで、建物全体のバランスが崩れてしまう危険性があり、好みの間取りを実現できない場合もあります。
「理想の間取りを実現できるのか分からなくて不安…」という方は、リノベーション会社に相談してみてくださいね。
配管の場所により、水まわりの移動に制限がかかることも
水まわりのリノベーションは、配管の場所によって移動に制限がかかってしまうことがあります。
床構造が二重床であり、給排水管のパイプがコンクリート床の上を通っていれば水まわりの移動を行うことができます。
床下の高さに余裕があれば、水まわりの移動範囲は広くなるのです。
直床構造では給排水管を移動できる空間が無いため、水まわりの移動が制限されてしまうのです。
おわりに
本記事では、リノベーションでマンションの間取り変更を行う際のコツや注意点についてご紹介しました。
マンションの間取り変更を諦めている方も少なくありません。
しかし管理規約に違反しておらず、規定内に入っていればリノベーションによって間取り変更を行うことは可能なのです。
リノベーション会社と相談しながら、理想の間取りを作っていきましょう。
最新記事 by SCHOOL BUSリノベーションジャーナル編集部 (全て見る)
- 【2024】目黒区のリノベーション補助金・助成金制度につい - 2024年10月26日
- 理想の住まいを迅速に実現!ワンストップリノベーション - 2024年10月26日
- 【2024年版】中古マンションのおしゃれなリノベーション22選 - 2024年10月25日
- リノベーションで小さなスペース「ヌック」を作ろう! - 2024年9月18日
- ワンストップリノベーションの近年の傾向と業界トレンドについて - 2024年9月17日